<< 令和2年度病院指標      令和4年度病院指標 >>

令和3年度 常陸大宮済生会 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 161 49 22 44 71 100 227 387 502 373
地域の急性期病院としての責務を担い、幅広い年齢層の患者さんに医療を提供しております。入院患者さんの年齢層の特徴としまして、60代からの中高年層の割合が高く、次いで小児科が多くなっております。中核医療機関という事もあり、地域の診療所や病院からの紹介入院も多く受け入れております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術処置2なし 79 25.70 20.57 16.46% 87.87
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術処置1なし 手術処置2なし 71 21.70 17.35 7.04% 88.87
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術処置2なし 39 18.67 19.22 15.38% 81.69
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 32 16.44 13.14 6.25% 81.13
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 21 3.71 2.65 0.00% 70.24
内科では誤嚥性肺炎の患者さんが最も多くなっております。次いで心不全となっておりますが、これは当院近隣の介護老人施設等からの入院が多い事も一つの要因であります。それに伴って、嚥下機能の評価による食事の検討や退院後の療養に関する調整等の対応も行っております。上位3位には敗血症となっておりますが、施設等で寝たきりの高齢者も多く、腎盂腎炎等尿路の感染症から免疫力の低下により敗血症に発展する方などが見られます。
内視鏡手術においては大腸内視鏡の他、胃又は胆管結石症等によるERCP(膵胆管造影)やそれに伴う内視鏡手術も多く行っております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 71 27.00 19.34 4.23% 82.30
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 45 4.20 4.74 0.00% 71.84
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術処置1なし 定義副傷病名なし 21 13.90 15.76 0.00% 71.76
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術処置1なし 手術処置2なし 定義副傷病名なし 18 6.44 7.11 0.00% 65.00
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 16 23.19 25.32 31.25% 84.44
新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に地域包括ケア病棟を新型コロナウイルス感染症専用病棟に変更致しております。本来であれば胸椎・腰椎の圧迫骨折等の患者さんは地域包括ケア病棟で多く対応しておりましたが、一般急性期病棟で対応せざるを得ない状況となったため、また近隣の医療機関からの紹介を主に多く利用頂いていたために患者数として1番多い結果となりました。胃や結腸の悪性腫瘍等の手術も行っており、胆嚢炎等の疾患では早期退院の可能な腹腔鏡下での手術も行っております。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040100xxxxx00x 喘息 手術処置2なし 定義副傷病名なし 45 5.16 6.24 0.00% 4.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病名なし 37 6.68 5.83 0.00% 1.46
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎 手術処置2なし 定義副傷病名なし 28 3.43 5.53 0.00% 4.79
030270xxxxxxxx 上気道炎 - - 4.78 - -
100250xx99x10x 下垂体機能低下症 手術なし 手術処置2-1あり 定義副傷病名なし - - 3.19 - -
新型コロナウイルス感染症蔓延以前では常に患者数として上位にカウントされていたインフルエンザ感染症及びウイルス性感染症等ですが、前年度に続きランク外となっており、夏場7月から9月に流行したRSウイルスの影響で気管支炎等の呼吸器感染が2位となっております。3位には3月に流行したノロウイルスの影響もありウイルス性腸炎が入っております。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術処置1なし 12 3.00 4.01 0.00% 66.83
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術処置2なし - - 2.94 - -
160660xxxx0x0x 皮下軟部損傷・挫滅損傷、開放創 手術処置1なし 定義副傷病名なし - - 8.98 - -
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術処置1なし - - 13.07 - -
070390xx97x0xx 線維芽細胞性障害 手術あり 手術処置2なし - - 7.88 - -
体表面の良性・悪性腫瘍,眼瞼下垂等を多く診察しております。その他事故や怪我等による皮膚や腱の損傷等の治療も行っており、表示に必要な件数に達していない為に患者数には表れておりませんが、巻き爪の治療なども多く行っております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - 16 - 1 8
大腸癌 - 11 12 - 15 27 1 8
乳癌 - - - - - - 1
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
(定 義)
5大癌について初発患者さんにはUICCのTNMから示される病期分類による患者数を、再発患者さん(再発部位によらない)には期間内の患者数としています。患者数は延患者数で示しています。例えば一連の治療期間に入退院を繰り返すなどを行った場合は、同一患者さんに入退院を繰り返した回数分をかけた延患者さんとします。またStageが「0」のものは集計対象外としています。(UICC分類は第8版を活用)
(解 説)
5大癌とは、発症症例数が多いとされる胃癌、大腸癌、肝臓癌、肺癌、乳癌の事を言います。UICC(国際対がん連合)が定めた腫瘍の病期分類があり、T(原発腫瘍の拡がり)、N(所属リンパ節転移の有無と拡がり)、M(遠隔転移の有無)を評価し、それを指標に癌の進行度と拡がりの程度を、一度に表す事が出来るように作られたのがStage分類です。この指標では、当院が入院治療を行った5大癌のStage分類毎の患者数を示しております。
※この集計においては、癌を疑い入院をされた患者さんも含まれておりますので、不明となる件数も多く挙がっております。
※当院における症例では、大腸癌と胃癌の症例数が多く、転移を認めるステージⅣも多い状況となっております。癌早期発見のためにも、毎年の健康診断や各種癌検診を受けて、早期発見・早期治療が重要となります。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 12 17.58 87.25
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
全国の傾向と同じように、高齢者肺炎がその多くを占めております。特に慢性呼吸器疾患をお持ちの患者さんは、繰り返し肺炎に罹患される方も多い状況です。高齢者で合併症を有する肺炎は重症化の危険性が高く、適切な抗生剤の使用や酸素投与等の治療が必要となり、入院が長期化する傾向となっております。また長期入院に伴う筋力・体力低下を防ぐために、早期からのリハビリ実施を心がけております。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 55 24.69 79.98 27.27%
○平均在院日数とは病院に入院していた日数(在院日数)の平均値です。
○転院率とは該当する症例数のうち当院から他の病院に転院して継続入院する事となった患者さんの割合です。
当院での脳梗塞の患者さんの平均年齢は80歳前後と高齢者の方が多くなっております。約25日前後の入院期間で治療とリハビリを行い、自宅もしくは施設に退院されています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 34 0.74 2.47 0.00% 69.71
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 34 1.32 4.15 0.00% 67.18
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 23 4.17 10.65 4.35% 72.43
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 11 0.64 2.55 0.00% 78.45
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
腹腔鏡を使った手術を多く実施しております。これは開腹手術よりも入院日数を短く設定する事ができ、侵襲性が少なく早期退院が可能となるからです。また、パーキンソン病等による嚥下機能低下を来たしている患者さんを他院等より受け入れて胃瘻造設の手術も行っております。
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 32 2.50 17.47 3.13% 80.91
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 17 3.59 1.88 0.00% 73.76
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 13 2.85 4.15 0.00% 66.54
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴うもの) 11 6.27 12.00 0.00% 83.64
K654 内視鏡的消化管止血術 11 3.64 15.18 0.00% 76.91
胆石や胆管炎、癌といった胆道疾患が多い症例となっております。胆石等で胆管が詰まって黄疸や炎症を起こす等が典型的症状で、胆管をチューブで広げる,胆石を除去する,膿瘍を取り除く等の治療が、内視鏡的もしくは経皮的に行われます。また、内視鏡的大腸ポリープ切除術も多く行っております。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0063 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6㎝以上,12㎝未満) - - - - -
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) - - - - -
K2193 眼瞼下垂症手術(その他のもの) - - - - -
K099-22 デュプイトレン拘縮手術(2指から3指) - - - - -
K0061 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝未満) - - - - -
体表面の良性腫瘍や悪性腫瘍の手術が上位となっております。次いで主に高齢者に対する眼瞼下垂症手術の件数が多くなっております。その他、表示に必要な件数に達していない為表示はありませんが、皮膚や腱の損傷等の手術も行っております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 32 1.65%
異なる 12 0.62%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
この指標は、医療の質の改善に資すため臨床上ゼロにはなり得ないものの、少しでも改善すべきものとして播種性血管内凝固症候群,敗血症,その他の真菌感染症,手術・処置等の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)との同一性の有無を区別して対象者数と発症率を示したものです。当院では、手術や処置等を行う際には、合併症を起こさないように細心の注意を払っております。起こり得る合併症については、事前に可能な限り患者さんに説明した上で、手術や処置の施行に同意をいただくように努めております。
更新履歴
2022/9/30
令和3年度 常陸大宮済生会病院 病院指標 公開